【第28話】 アニマルスピリット「動物精神」とは?
アニマルスピリットという表現があります。
animal は「動物」で spirit は「精神」なので、そのまま訳すと「動物精神」ですが、
意味は少し違います。
これは、動物のように生き生きしている精神、すなわち「活気」のあることです。
従いまして、animal spirit =「活気」です。
spirit 「精神」の同義語に soul [ソウル] があります。
spirit の形容詞形は、spiritual [スピリチゥアル] =「精神的な」です。
また、soul と同じ発音で意味の異なる単語に sole があります。
意味は「唯一の」です。
他に何も無く唯一で「単独」なことです。言葉を変えれば「孤独」です。
この sole から派生して、solitary [サリテリー] =「孤独の」が出てきました。
また、名詞形で solitude [サリテゥーデゥ] =「孤独」があります。
さらに、一人ぼっちで孤独な夜をよく「ロンリーナイト」 lonely night と言うのを
耳にしますが、この lonely にも「孤独の」という意味があります。
ちなみに、lonelyという言葉はシェイスクピアが作った単語だと言われています。
ここで soul 、spirit 「魂・精神」の反意語は何でしょうか。
これは、「肉体」= body です。
また、同義語に flesh [フレッシュ]があります。
さらに、spiritual(形容詞)=「精神的な」の反意語で「肉体的な」は
physical [フィジカル]です。
たとえば「肉体美」は physical beauty となります。
→ 英単語確認テスト へ
→ 第29話 へ進む
【7+English】〜60日完全記憶英会話〜 世界の「七田式」の最新英語教材。600のネイティブ英会話フレーズを60日で完全記憶して英会話マスター
小さな怪獣 カワゴン
スライド式物語。カワゴンをメインにしたイラストや絵。
ラインスタンプなど。
|