【第30話】 ファーストインプレッションは「心の中に押される」もの
「第一印象」を意味する英語「ファーストインプレッション first impression 」は、わりと耳にする言葉だと思います。
では、impression についてみます。
この単語の動詞形は impress [インプレス] なのですが、この単語を分解すると
im と press に分かれます。
im は、接頭辞で「中」や「内」の意味があります。
press は、イメージしやすいかと思いますが、「押す」ということです。
すなわち、impress は「(心の)中に押す」ことであり、ここから、「印象づける」の意味が出てきます。
また、物語や歌などは余りの素晴らしさに「感動」して「印象」に残ってしまう
こともあります。そのため「感動させる」の意味もあります。
同義語に move [ムーブ] や strike [ステゥライク] があります。
impress = move = strike
たとえば、「彼女の歌に感動しました」と言いたい時は、
I was impressed (= moved / struck )by her songs.
となります。
→ 英単語確認テスト へ
→ 第31話 へ進む
【7+English】〜60日完全記憶英会話〜 世界の「七田式」の最新英語教材。600のネイティブ英会話フレーズを60日で完全記憶して英会話マスター
小さな怪獣 カワゴン
スライド式物語。カワゴンをメインにしたイラストや絵。
ラインスタンプなど。
|